自動車保険 安い 人気

最短5分!最大20社!無料で保険料の比較が出来ます♪

PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


自動車保険料の一括比較、見積もりが簡単に出来る!!」がイメージできる画像01

>>>リアルタイムで簡単一覧比較!5万円以上保険料が安くなった人も♪<<

自動車保険料が安い人気の会社5選!2018年保存版!

「自動車保険料が安い人気の会社5選!【※2018年保存版!】」がイメージできる画像01

 

自動車保険はどこが良い!?保険料や補償内容、事故対応やロードサービス等、保険会社を選ぶ基準は人それぞれです。

 

「やっぱり決め手は保険料?」
「補償内容と保険料のバランスが大事?」
「いざという時の事故対応力?」
「車が故障した時に頼れるのは?」

 

様々な部分をじっくり検討して、自分が一番満足できる自動車保険を選びたいですよね。

 

そこで今回は、保険料が安く人気のあるおすすめの自動車保険会社をご紹介します。ぜひ、あなたの自動車保険選びの参考にしてください。

 


1.保険料の安さ&事故対応力が魅力!アクサダイレクト

1.保険料の安さ&事故対応力が魅力!アクサダイレクト

 

アクサダイレクトの特徴とオススメポイント

アクサダイレクトなら年間走行距離や使用目的など、その人のライフスタイルに合わせた保険料の設定が可能です。

 

なんと契約保有件数は100万件(2014年12月末日時点)を超え、補償を必要とする多くの人に選ばれています。

 

基本の補償内容やロードサービスはもちろんのこと、最大の魅力はなんといってもその事故対応力。

 

24時間365日即日クイック対応が可能で、さらに「AXAフィールドサービス」という自宅への訪問面談サービスも提供しています。

 

全国約110名の面談担当者が365日、あなたの要望に合わせて訪問サービスを行ってくれます。

 

示談交渉や相手にケガを負わせてしまった際など、事故解決までの流れを担当者と顔を合わせてじっくり相談できるので非常に心強いですね。

 

そのサポート力の高さから、事故対応顧客満足度は94.1%!!
9割以上の方が納得の、いざという時に頼れる保険会社です。


2.オリコン7年連続1位!SBI損保

2.オリコン7年連続1位!SBI損保

 

SBI損保の特徴とオススメポイント

「週刊ダイヤモンド(2015年1月17日号)」、「オリコン(2010年度〜2015年版)」それぞれの自動車保険ランキングで7年連続1位に輝いた実績のあるSBI損保。

 

保険料と補償内容のバランスはもちろんのこと、ロードサービスも非常に充実しているのが魅力です。

 

あらかじめSBI損保のGPSナビを携帯やスマホに登録しておけば、目印の無い場所でも正確な現在地が把握でき、迅速にロードサービスを利用できます。

 

また通販型では珍しく保険料が年間走行距離に左右されないため、日頃から車を運転する機会が多い人に特におすすめです。

 

ゴールド免許割引約20%、インターネット割引1万円など各種割引サービスも充実しており、SBI損保を選んだ方の90%が保険料の安さを選んだ理由にあげています。


3.東京海上グループの通販型自動車保険!イーデザイン損保

3.東京海上グループの通販型自動車保険!イーデザイン損保

 

イーデザイン損保の特徴とオススメポイント

東京海上グループの100年を超える経験と事故対応実績で、もしもの時にも万全のサポートをしてくれます。

 

通常もらい事故のような自分に過失が無い事故の場合は保険会社が示談交渉を行うことはできませんが、イーデザイン損保ならそんな時に助かる弁護士費用等補償保険が全ての契約についています。

 

また、保険料は走る分だけ!が特徴で、過去1年間の走行距離に応じて4つの走行距離区分からお得に保険料を設定できます。

 

さらに1万円のネット割引に加え、保険開始日45日前の申込による早割、保険証券を発行しない証券e割など各種割引サービスも豊富です。

 

ロードサービスは24時間365日、全国約9,300ヵ所の拠点から駆けつけてもらえるため、いざという時も安心ですね。


4.40代以上の方におすすめ!おとなの自動車保険

4.40代以上の方におすすめ!おとなの自動車保険

 

おとなの自動車保険の特徴とオススメポイント

セゾン自動車火災保険が提供するおとなの自動車保険は、運転者の年齢条件をなんと1歳単位で設定できます。

 

通常自動車保険の年齢条件は、「21歳以上補償」、「26歳以上補償」、「30歳以上補償」、「35歳以上補償」などがほとんど。

 

つまり40代以上の方は正直損をしていたことに・・・。
おとなの自動車保険なら、1歳ごとの設定で保険料のムダを徹底的に省き、保険料も走った分だけなのでとってもお得です。

 

また通販型自動車保険業界初の、「ALSOK事故現場安心サポート」も提供!

 

万が一の事故でも、事故現場にALSOK隊員が駆けつけ、安全確保や救急車の手配、その他必要なアドバイスを的確に行ってくれます。

 

保険会社の担当者が現場に駆けつけることは本来ありませんので、このようなサービスがあると非常に安心ですね。

 

シンプルで見やすい画面からインターネットで簡単に申込め、電話サポートもあるので60代以上の方でも安心してご利用いただけます。

 

さらに、インターネット割引や30日前・50日前申込による早割など、通販型ならではの割引サービスも非常に充実しています。


5.迅速丁寧な事故対応が魅力!ソニー損保

5.迅速丁寧な事故対応が魅力!ソニー損保

 

ソニー損保の特徴とオススメポイント

いつ起こるか分からない事故に備え、土日も安心の「即日安心365」を提供しています。

 

平日はもちろん土日祝日であっても、相手方や病院、車の修理工場への連絡などの初期対応を即日中に迅速に行ってくれます。

 

また、事故解決時には1人の担当者+専門家(弁護士、事故調査員、車両鑑定人など)によるサポートチームが一丸となり対応。

 

医療現場で用いられるインフォームド・コンセントの考え方をもとに、事故解決についてそれぞれに合ったベストな解決案を提案してくれます。

 

保険料は走る分だけお得に設定でき、いざという時の補償やロードサービスももちろん納得の内容です。

 

今回は保険料が安い人気の自動車保険会社をご紹介しました。保険料と補償内容のバランスで選ぶのか、事故解決力やロードサービスを重視するのか、求めるものは人それぞれですよね。

 

それぞれの保険をじっくり比較し、あなたが本当に必要とする保険をぜひ見つけてくださいね。


「自動車保険料の一括比較、見積もりが簡単に出来る!!」がイメージできる画像01

「自動車保険料の一括比較、見積もりが簡単に出来る!!」がイメージできる画像02

「自動車保険料の一括比較、見積もりが簡単に出来る!!」がイメージできる画像03


▼▼▼車の買い替えを検討しているなら≪査定に出す≫のが絶対オススメ♪▼▼▼



「中古車買取一括査定サイト人気ランキング」がイメージ出来る画像01

「ユーカーパック愛車無料査定はこちら!」がイメージできる画像02

「中古車買取一括査定サイト人気ランキングの順位を変更しました!」がイメージ出来る画像01

「中古車買取一括査定サイト人気ランキング1位ズバット車買取比較」がイメージ出来る画像01

「中古車買取一括査定サイト人気ランキング2位かんたん車査定ガイド」がイメージ出来る画像01

「中古車買取一括査定サイト人気ランキング3位カーセンサー」がイメージ出来る画像01

自動車保険料が安い人気の会社5選!【※2018年保存版!】関連ページ

保険料、月の平均相場
車の保険料、他の人はどのくらい払っているのか気になりませんか?自動車保険の月の平均相場や年齢ごとの相場、任意保険と車両保険の料金の相場、保険料の目安などを調査してまとめています。車の保険料って月払いより年払いの方が安くなるのかなどの内容も詳しく紹介していますので是非参考にしてください。
保険料の計算の仕方
車の保険料は複雑で分かりにくいとお悩みではありませんか?保険料の計算の仕方を知っていればもっとお得になる場合もあります。自動車保険の等級や年齢による計算の方法や日割の方法等をわかりやすく解説します。車の保険料の計算が簡単にできるサイトも紹介していますので是非参考にしてください。
保険が高すぎる時の対処法
自動車保険が高すぎるとお悩みではありませんか。もしもの時の為と思っていても毎月の保険の支払いもばかになりませんよね。そこで車種によって保険が高い車や、年齢による保険料の違い、自動車保険料が高い原因と節約するコツなどをまとめて紹介します。自動車保険でお悩みでしたら是非参考にしてください。
保険料の年間費用や平均
自動車保険、みんなはどのくらい払っているか気になりませんか?自動車保険に年間12万円は高いかどうか検証します。また自動車保険の年間費用の平均や、どのくらいに抑えるのが理想なのか、年齢による年間費用の平均なども詳しくまとめていますので是非参考にしてください。
安い保険の事故対応は?
自動車保険はなるべく安い方が良いけど、そうすると事故をした時の事故対応などが心配ですよね。自動車保険が安い場合の事故対応や、高い方が安心なのかなどを調査しました。また、ダイレクト通販型自動車保険と代理店型自動車保険のの事故対応についてや、車の保険料に比例して事故対応が変わるのかなども詳しくまとめています。
保険料の節約方法まとめ
自動車保険が毎月高くて、ばかにならない!どうにか安くならない!?とお悩みではありませんか。自動車保険の保険料を安くするにはコツがあります。お得な特約や自動車保険料を安くする節約方法をわかりやすくまとめています。毎月の自動車保険の支払いにお悩みの方や自動車保険の見直しを考えている方は是非参考にしてください。
20代におすすめの保険プラン
自動車保険は初めて加入する場合や若い世代、20代では高くなる傾向にあります。しかし20代だと自動車保険の支払いはきつく感じてしまう人も多いのではないでしょうか。そこで20代におすすめの安い保険会社やおすすめのプランをまとめて紹介します。また、26歳を超えた時、自動車保険を見直すべきかどうかも解説しています。
年間予定走行距離について
自動車保険の保険料を算出するひとつに年間予定走行距離という項目があります。年間予定走行距離を超過した場合保険料はどうなるのか、年間予定走行距離は毎年保険会社に確認されるのか、年間予定走行距離を下回った場合など年間予定走行距離について分かりやすく解説します。
車両変更した場合の保険料
新しい車に乗り換えて車両変更する際に気になるのが自動車保険ですよね。車両変更すると保険料はかわるのか、車両入れ替えした場合の自動車保険の手続きやタイミング、車両変更時に保険は見直すべきなのかどうかを詳しく解説しています。車両変更の予定がある方は是非参考にしてください。
軽自動車の保険料の相場は?
維持費が比較的安い軽自動車ですが、ふと保険料のことを考えると、「何となく高い様なが気がする…」と感じてしまう事もあります。またこれから軽自動車の購入を検討している人にとって、軽の保険料は気になる所です。そこで今回は軽自動車の保険料の相場や、車種によってどれぐらい保険料に差が出るのか?などを紹介させて頂きますので、是非参考にしてくださいね。
車の保険料、新規で入ると高い!?
自動車保険に初めて加入する場合、新規だとどれぐらい高いのか?最初から安くするコツなどあるのか?と言うのは気になるところです。そこで今回は新規加入時の保険料について安くする方法などをまとめてみました。興味がある方は是非チェックしてみてくださいね。
自動車任意保険料の値上げ!
無事故を続けていると、自動車任意保険料はどんどん安くなるというイメージもありますが、中には1年経った後、保険料が値上がりするというケースもあります。なぜ無事故なのに保険料が安くならないのでしょうか?こちらについて今回はわかりやすく解説しています。
車の保険料の支払いはいつ!?
これから自動車保険を契約する人にとっては、支払いは1年間分まとめてするものなのか?それとも毎月毎に払っていくものなのか?と言うのもわかりません。また一括で払った場合は保険料が安くなるのか?なども気になる所ではないでしょうか?今回は車の保険料の支払いに関してまとめてみましたので、興味があれば是非チェックしてみてくださいね。
事故率で自動車保険料が変わる?
自動車保険は事故を起こしたかどうかの事故率によっても保険料が変わります。事故率が高いと保険料も上がり、事故率が低いと保険料が下がります。事故率が低い場合、保険の見直しをすると保険料が下がる場合がありますので、そういった方におすすめの保険を紹介します。ぜひ参考にしてください。